京都マイラーです。
今日はアメリカはハワイホノルルにある「ヒルトングランドアイランダー」の宿泊記をご紹介します。
![]()
筆者は2018年2月、2018年9月と2回、ヒルトングランドアイランダーに宿泊しています。
子連れハワイ旅行になりますので、
条件としては、
・コンドミニアムタイプ
・洗濯機がある
ということを重視しています。
なお、いずれの条件も満たすには、ワイキキの場合は、グランドアイランダー以外ですと、
トランプインターナショナルやアストンワイキキバニアンといった選択肢もあります。
日本人にとって馴染みのあるシェラトンワイキキやロイヤルハワイアンの場合は、コインランドリーフロアを利用することになります。
ただ、貴重な旅行期間中、洗濯のために時間を取られるのは微妙ですよね。
部屋に洗濯機があるのは、だいぶ大きいです。毎日プールや外でのアクティビティで汗だくになるので、助かります。
Contents
ヒルトングランドアイランダーとは?
ヒルトンハワイアンビレッジに2017年、満を辞して開業した「ザ・グランド・アイランダー」です。
ワイキキの外れにありますが、トロイーの停留所があったり、
グランドアイランダーはハワイアンビレッジのバスターミナルに直結しているので、
ツアーの参加も、大変便利な立地です。
いわゆる「ホテル」ではなく「コンドミニアム」となりますので、
部屋の中には、キッチンがあり、包丁、食器類、炊飯器、コーヒーメーカーなどが
全て備え付けです。
何かと食費もかさむハワイステイでは、これらの設備は大変有り難いものになります。
後述しますが、近所のスーパーで食材さえ買えば、毎日自炊が可能です!
家計的にも、大助かりです。
子連れに優しいヒルトングランドアイランダー
前置きが長くなりましたが、ヒルトンハワイアンビレッジの中にあり、ABCストアやレストランはもちろんですが、レンタカー、病院もあるので、子連れには大変優しいエリアです。
正直、ヒルトンハワイアンビレッジに宿泊すると、そこだけで旅を完結することができます。
なお、アラモアナセンターまでも歩いて15分ほどですので、ショッピングにもオススメです。
グランドアイランダーは通常はヒルトンタイムシェアで権利を持った人が対象ですが、
私の場合は、ヒルトンオナーズ会員(ダイヤモンド)として、ホテル宿泊として予約しました。
ちなみにダイヤモンド会員としての特典は、アップグレードは全くなし、1日に2本の水のみ、でした。
タイムシェア系のホテルは、正直アップグレードは期待できないといっても良いでしょう。
この水も、毎日コンシェルジュデスクに取りに行くのですが、
いちいち「ヒルトンタイムシェアに興味ない?」と聞かれてしまうので、営業が鬱陶しい人には向いていません(笑)
なお、子連れの場合は事前にベビーベッドのリクエストも可能です。
近くに必要なものは揃っている
食料品なら地元のスーパー、フードパントリーまでは徒歩6分です。

ショッピングで有名なアラモアナセンターまでも、徒歩20分程度です。
私の場合はUBERを使用しましたが、車だと10分もかかりません。

JCBカードを持っている場合は、お隣のイリカイホテルに停留所がありますので、
ピンクトロリーに乗車しても良いでしょう。
なお、部屋の中には洗濯機・乾燥機がありますが滞在中洗剤も常に補充してくれるので、
特に日本から洗剤を持ち込む必要はありません。もちろん、普段使っている洗剤が良ければ、
持ち込んでも良いでしょう。
グランドアイランダー、チェックインは?
チェックイン時刻は通常16時となっています。
私の場合、朝一で到着する飛行機を利用した関係で、
グランドアイランダーの到着は10時ごろでした。(2回とも)
その為、アーリーチェックインをリクエストしたところ、1回目は正午まで、
2回目は即座にチェックインすることに成功しました。
なお、1回目も携帯電話番号を教えておけば、フロントの担当者が
部屋が用意できるとメールをくれるので、有り難いサービスです。
部屋の用意ができると、このようにSMSがきます。
プールが温水なのが嬉しい
ヒルトンハワイアンビレッジには、プールや専用ビーチがありますが、
グランドアイランダーには宿泊者専用のプールがあります。
ジャグジーも完備で、もちろん子連れでも大丈夫です。
個人的に嬉しいのは、このプールが「温水」ということです。
実は、他のビレッジのプールは温水じゃないので、結構冷たいです・・・。
私が寒がりなだけかもしれませんが、割と冷たいので、子供も嫌がりますし、
そういった意味ではグランドアイランダーのプールは子供と一緒に入る上で
有り難い環境でした。
![]()
2018年2月グランドアイランダー宿泊・滞在記
部屋の中身は?
2018年2月は、32階のフロアがアサインされました。3206号室ですね。
1ベッドルームということですので、リビングルームとベッドルームがそれぞれあります。
キッチンはもちろん洗濯機・乾燥機もついています。
![]()
リビングルームは広々としています。
![]()
ベッドルームは2つ。ちなみに可動式ベッドなので、子供がいる場合は、端っこに寄せて
落ちないように工夫することもできます。
![]()
部屋番号。グランドアイランダーの32階なので、かなり高層階です。
眺望は?
32階ということですので、眺望は悪くありません。
レインボータワーも観れるので、金曜日には花火が見えそうです。(滞在中金曜日がなかったので、見れていないのですが。)
![]()
![]()
2018年9月グランドアイランダー宿泊・滞在記
前回から半年足らずで、2回目のハワイ。当然、使用するのはANAマイレージです。
今回は、大人3人+子供1名の合計4席を、特典航空券で確保しました。
部屋の中身は?
前回は32階の1ベッドルームでしたが、今回は2ベッドルームのオーシャンフロントルームに宿泊することに。2601号室がアサインされました。
2世帯の宿泊の場合2ベッドルームは、それぞれ独立したベッドルームとバスルームがあるので、お互い気を使うことなく、快適に滞在できます。
![]()
長い廊下です。
![]()
一つ目のベッドルーム。
![]()
続いて二つ目のベッドルームです。
![]()
そしてリビングルーム。
![]()

子供も大喜びです。
キッチン付きのリビングルーム。滞在中ホールフーズマーケットなどで買い物して
自炊をしてました。
![]()
こんな感じで自炊も可能です。
![]()
冷蔵庫も、カオスです。
![]()
スーパーで肉!を買って焼くこともできます!
![]()
グランドアイランダーの隣には、スターバックスもあるので
海を見ながらフラペチーノ!も可能です。
![]()
もちろん洗濯機と乾燥機も完備ですので、毎日時間を気にせず洗濯することができます。
子連れの場合はどうしても服など多くなってしまいますから、有り難いですね。
私の知る限りワイキキ界隈で洗濯機がついているところは、トランプとグランドアイランダー(ワイキキアンも一部ついている?)くらいです。
ヒルトン名物、花火が見れた!
前回と違い、金曜日の夜の滞在も挟んだので、今回はグランドアイランダーの部屋から花火が綺麗に見えました!!
目の前が花火、ビールを飲みながらの最高な時間です。
![]()
眺望は最高
26階の2ベッドルーム、グランドアイランダーからの景色は最高です。
朝起きると、虹が・・・。
2ベッドルームの場合は、窓が海側と街側のそれぞれに面しているので、
両方の景色を楽しむことができます。
![]()
散歩にも最適
子連れにグランドアイランダーがオススメの理由として、近くに
ビーチと、Fort DeRussy Beach Park(公園)があることです。
とても広いので、子供もたくさん走り回れますし、毎日サンセット(夕日)も見ることができます。
![]()
![]()
![]()
滞在中なんども虹を見ることができました。
子連れにヒルトングランドアイランダー!ぜひ検討ください。
